Skip to content
  • サイトマップ
  • よくある悩みの一つ、人間関係の悩み
  • 介護職の種類や仕事内容
  • 仕事探しで大事なポイント
  • キャリアアップを目指して取りたい資格

ケア仕事のスタートを切る!

介護職の仕事を始めようと考えている人に読んでほしいサイト
  • Home
  • キャリアアップを目指して取りたい資格

キャリアアップを目指して取りたい資格

介護職は無資格からでも始められる仕事です。
しかしキャリアアップを目指すならまず、ゆくゆくは資格を取得したほうが良いでしょう。

資格を取るのであれば、まずは介護職員初任者研修、介護職員実務者研修を取得することをおすすめします。
資格を取得することでできる業務内容の幅が広がり、確実なキャリアアップへと繋がります。

その次に取得できる資格として、介護福祉士資格があります。
この資格は国家資格になり、社会人として働きながら取得する場合は、実務経験が3年以上と実務者研修を修了していることが受験資格の条件になります。
介護福祉士の試験は難易度は高いですが、資格を取得することで、給与のアップはもちろん転職の際にも有利になり、管理職を目指すことも可能になります。

また、介護福祉士を取得することで認定介護福祉士、ケアマネージャーへのステップアップも可能になります。
認定介護福祉士を取得するには、試験はありませんが、介護福祉士として5年以上の実務経験と約600時間の研修を受講することが条件となっており、最短でも1年以上はかかるといわれています。

一方のケアマネージャーになるには、介護福祉士資格または指定されている他の資格を持ち、実務経験が5年以上という条件で受験資格が得られます。
試験の難易度は高いですが、給与のアップはもちろん、昼間の勤務がメインとなるケアマネージャーは、介護職員として長く働きたいなら将来的にも魅力的な資格だといえます。

このように介護職でのキャリアアップは、比較的に資格取得の順番がわかりやすく、何を目指すかによって目標が立てやすくなっているといえます。
現場での実務経験時間も重要になってくるので、現場で学びながらキャリアアップを目指すと良いでしょう。

エントリー

  • キャリアアップを目指して取りたい資格
  • よくある悩みの一つ、人間関係の悩み
  • 介護職の種類や仕事内容
  • 仕事探しで大事なポイント

タグ

キャリアアップ 悩み 求人 職種

カテゴリー

  • カテゴリーなし

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ケア仕事のスタートを切る!

    介護職の仕事を始めようと考えている人に読んでほしいサイト
    Back to top
    Proudly powered by WordPress | Theme: Memory by GretaThemes.
    ケア仕事のスタートを切る!
    • サイトマップ
    • よくある悩みの一つ、人間関係の悩み
    • 介護職の種類や仕事内容
    • 仕事探しで大事なポイント
    • キャリアアップを目指して取りたい資格
    エントリー
    • キャリアアップを目指して取りたい資格
    • よくある悩みの一つ、人間関係の悩み
    • 介護職の種類や仕事内容
    • 仕事探しで大事なポイント